【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB
ミッキーマウスの携帯オーディオが登場。ミッキーの耳を回して操作♪
iriver japanは、10月19日、ミッキーマウスのカタチをしたキュートな携帯オーディオ「Mplayer」を11月1日に発売すると発表しました。カラーはホワイト、ブラック、ブルー、ピンクの4色に、直販サイト「iriverダイレクト」限定カラーとなるシルバーを加えた計5色。とにかくキュートです。

「Mplayer」は、何と言っても耳の部分を回転させて操作する操作方法が特徴。電源を入れると曲が再生され、耳の部分をクルッと回すと、音量の調節や曲戻し、曲送りなどができます。シャッフル再生や、フォルダスキップ機能も搭載。

サイズは横44.0×縦39.5×奥行30.0mmでピンポン玉より小ぶり。重さはバッテリー込みで約18g。付属のイヤホンは「Mplayer」をアクセサリ感覚で首から下げられるネックストラップタイプで、別途ストラップを用意すれば、バッグや携帯電話にも取り付け可能等、色々な楽しみ方ができます。
内蔵メモリ容量は1GB。対応音楽ファイルはMP3とWMA。PCとは付属のUSBケーブルで接続し、音楽ファイルはエクスプローラー上でドラッグ&ドロップして転送。音楽、動画、静止画などをライブラリ上で管理できるコンテンツ管理ソフト「iriver plus3」も付属。対応OSはWindows Vista、XP、2000。
『欲しいものきっと見つかる!ストラップヤ』

ミッキーマウスの携帯オーディオが登場。ミッキーの耳を回して操作♪
iriver japanは、10月19日、ミッキーマウスのカタチをしたキュートな携帯オーディオ「Mplayer」を11月1日に発売すると発表しました。カラーはホワイト、ブラック、ブルー、ピンクの4色に、直販サイト「iriverダイレクト」限定カラーとなるシルバーを加えた計5色。とにかくキュートです。

「Mplayer」は、何と言っても耳の部分を回転させて操作する操作方法が特徴。電源を入れると曲が再生され、耳の部分をクルッと回すと、音量の調節や曲戻し、曲送りなどができます。シャッフル再生や、フォルダスキップ機能も搭載。

サイズは横44.0×縦39.5×奥行30.0mmでピンポン玉より小ぶり。重さはバッテリー込みで約18g。付属のイヤホンは「Mplayer」をアクセサリ感覚で首から下げられるネックストラップタイプで、別途ストラップを用意すれば、バッグや携帯電話にも取り付け可能等、色々な楽しみ方ができます。
内蔵メモリ容量は1GB。対応音楽ファイルはMP3とWMA。PCとは付属のUSBケーブルで接続し、音楽ファイルはエクスプローラー上でドラッグ&ドロップして転送。音楽、動画、静止画などをライブラリ上で管理できるコンテンツ管理ソフト「iriver plus3」も付属。対応OSはWindows Vista、XP、2000。
『欲しいものきっと見つかる!ストラップヤ』

PR
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB
KDDIは10月16日、音楽事業でソニーと提携すると発表しました。KDDIの携帯電話でダウンロードした楽曲「着うたフル」を、パソコンなどを介してソニーの「ウォークマン」でも聴けるようにするとのこと。
音楽再生端末として携帯電話よりも利用者の多い携帯音楽プレーヤーを取り込むことで、KDDIは「着うたフル」のユーザーのすそ野を広げることができるとしている。
もちろんソニーとしてもメリットがあると考えたからの提携で、今までこのような動きが無かったのが不思議に思えてきます。ユーサーとしては各社サービスの互換性がどんどん高まることを期待します。
KDDIは10月16日、音楽事業でソニーと提携すると発表しました。KDDIの携帯電話でダウンロードした楽曲「着うたフル」を、パソコンなどを介してソニーの「ウォークマン」でも聴けるようにするとのこと。
音楽再生端末として携帯電話よりも利用者の多い携帯音楽プレーヤーを取り込むことで、KDDIは「着うたフル」のユーザーのすそ野を広げることができるとしている。
もちろんソニーとしてもメリットがあると考えたからの提携で、今までこのような動きが無かったのが不思議に思えてきます。ユーサーとしては各社サービスの互換性がどんどん高まることを期待します。
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB
バンダイネットワークスは、iモード向けゲームサイト「ドラゴンボールモバイル」をオープンしました。
今回オープンされた「ドラゴンボールモバイル」は、ドラゴンボールをテーマにしたさまざまなゲームやコミュニティ機能を提供するサイトで、キャラクターに成長要素を加えた対戦格闘型のゲームアプリのほか、ミニゲームやカジュアルゲームを集めた修行アプリが用意され、それぞれのゲームのスコアをランキングに登録すればポイントを獲得できるようになっています。
そのほか、コミュニティ機能では、プレイヤーは「亀仙流」「鶴仙流」「ナメック流」のいずれかに所属でき、自分の道場コミュニティを持つことが可能。道場に所属するメンバーのポイントを合計した道場ポイントランキングや、流派別ポイントランキング等も用意されています。
ドラゴンボールモバイル利用料は月額315円。アクセスは「ゲーム」→「アクション」から。
バンダイネットワークスは、iモード向けゲームサイト「ドラゴンボールモバイル」をオープンしました。
今回オープンされた「ドラゴンボールモバイル」は、ドラゴンボールをテーマにしたさまざまなゲームやコミュニティ機能を提供するサイトで、キャラクターに成長要素を加えた対戦格闘型のゲームアプリのほか、ミニゲームやカジュアルゲームを集めた修行アプリが用意され、それぞれのゲームのスコアをランキングに登録すればポイントを獲得できるようになっています。
そのほか、コミュニティ機能では、プレイヤーは「亀仙流」「鶴仙流」「ナメック流」のいずれかに所属でき、自分の道場コミュニティを持つことが可能。道場に所属するメンバーのポイントを合計した道場ポイントランキングや、流派別ポイントランキング等も用意されています。
ドラゴンボールモバイル利用料は月額315円。アクセスは「ゲーム」→「アクション」から。

カスタム検索