忍者ブログ
携帯電話着信音トリビアTOP > 現在のページ


[PR]
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




|
YouTube「やわらか戦車チャンネル」
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

YouTube日本版に「やわらか戦車チャンネル」が登場しました。4つのプロモーションビデオと「やわらか戦車1」を完全ロングバージョンで配信中。

プロモーションビデオは、ラレコ氏制作の「波打ち際戦車ーズ」をはじめ、ニポポfromトンガリキッズの「ニポポのあやかり隊MIX」、The BERICH featuring ?&?'s(ハテナ&クエスチョンズ)の「砂漠の狐 Erwin Johannes Eugen Rommel MIX」、サエレキテルの「やわらか戦車~SPACE TANK MIX」。

今回のチャンネルは、やわらか戦車のCD発売に併せて開設されたもの。(2007年9月22日)



PR



| YouTube
嫌われるケータイ着信音はコレだ!
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

livedoorニュースに何となく納得の記事がありましたので掲載します。

題して「嫌われるケータイ着信音はコレだ!」。結論として。。凝った着信音に対して良いイメージを抱いている人は少ない。シンプルで普通の着信音がいいという人が多いようです。マナーモードの使用率も上がっているようですし、シンプル&サイレントがこれからの流れでしょうか。(2007年9月18日)

livedoorニュースより

ケータイといえば、現代人の必需品ですよね。ケータイの新機種が出るたびに買い換えて、ケータイ貧乏の人も多いようです。しかしその逆で、3年以上同じケータイを使ってるという人もいるようです。

そんなケータイですが、興味の有無に関係なくどんな人でも気になってしまうのが他人の着信音。以前は単音だった着信音が、今ではそのまま音楽プレーヤーとしても利用できるほど進化してきています。それだけ音のバリエーションが増えた着信音だからこそ、その人のキャラクターが見えるというもの。

なにげに鳴らしているあなたの着信音に周囲の人も興味津々。あなたは着信音で判断しているんですよ! そこで、livedoor トレビアンニュース編集部が東京・赤坂で働いているIT系サラリーマンに、「これはない!!」と思った着信音を聞いてみました。着信音で、せっかくの恋のチャンスを棒に振ることもあるかも!?

<これは引く! 女の着信音>
・スロット(パチンコ)の音
男ならまだネタで許せるけど、女でこれは……。

・ドラえもんの道具を出す前の効果音
さすがに大人にもなって、この音が着信音かぁ。

・流行の甘ったるいバラード
かわいい子アピール? ただウザイだけって気づかないのね……。

・マニアックなアニソン
別に人それぞれ好みがあるのは分かってはいるけど、縁はないなー。

・結婚式メロディ
これを聴いた瞬間に別れの言葉を考えてしまいそう。

<これは引く! 男の着信音>
・着ウタ全般(特にバラード系)
こいつとカラオケ行ったら切々と歌われるのかなー? と思ってしまいます。

・もののけ姫
いや、歌自体はいいんですけどちょっと……。

・へぇー×10000
別に着信音にしなくても良くない?

・邦楽の着ウタ全般
なんとなくイヤ。ナルシストっぽい。

・お笑いの着ボイス
ウザい。ウケ狙いなのが見え見えでキモチ悪いかも。

まわりの意見を聞いてみると、やっぱり着信音にこってる人に対して良いイメージを抱いてる人は少ないようです。人前ではマナーモードがいちばんってことでしょうか? ちなみに好感がもてる着信音は、ともにシンプルなものがいちばんということでした。


| 携帯電話着信音トピック
はなワザ~あなたの音感は何点?ケータイ鼻歌音感ゲーム
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

はなワザ~携帯鼻歌音感ゲーム

ウタゴエ社は9月13日、携帯電話向けゲーム「はなワザ」を公開しました。このゲームは、鼻歌のうまさが点数とランキングで表示され、音感の良さを競うもの。

ウタゴエ社は鼻歌で楽曲を検索できる「うたごえ検索」という検索エンジンを開発しており、はなワザはうたごえ検索を応用したサービス。

はなワザユーザーはサイト上で提示された課題曲を鼻歌で歌い、その様子を動画で撮影してメールで送信する。すると数秒後に採点結果がメールで届き、そのメールに書かれたページにアクセスするとランキングが見ることができる。

はなワザ利用料は無料で、会員登録も不要。ただし、自分の結果をランキングに残したい場合は会員登録が必要になるとのこと。会員になると、自分の歌ったデータをサイトに登録できる。登録されるのは音声のみで、送信した映像は残らない。

NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの第3世代携帯電話に対応。なおうたごえ検索は、ハミングよりも「タタタ」という言葉で歌ったほうが音が認識されやすくなるとのこと。


| 便利・おもしろモバイルサイト
カスタム検索


<<前のページ | 携帯電話着信音トリビアHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]