忍者ブログ
携帯電話着信音トリビアTOP > 現在のページ


[PR]
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




|
携帯充電器に貼られたシールの秘密
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

毎日使う携帯電話の充電器。ACアダプターの表面にはシールが貼ってあり、警告のメッセージや製造番号など情報がびっしりと書いてあります。このシールには、警告等を表示する以外に、もうひとつ大切な役割があるとのこと。

製造元である佐々木シール製作所によれば、このシールには放熱効果があり、充電器を守る役割もしているのだそうです。「このシールは、放熱作用のあるアルミと、警告の表示などによく用いられているペットフィルムを張り合わせて製造したもので、シールを貼っていない場合に比べ、充電器内部の熱を約2℃下げる役割があります」。

既存の素材を張り合わせただけの単純な仕組みですが、“熱をとりながら表示ができるシール”はそれまでにはなく、佐々木シール製作所はこのアイデアで特許を取得。ピーク時には月200万枚以上出荷し、今では充電器の表示シールにおいて80%のシェアを誇っているのだそう。

佐々木シール製作所は社員数8人の小さな会社。しかし放熱シールのほかにも、ケータイが水に濡れたかどうかを判別する「水没シール」や、棺おけの四隅に貼る文様シールなど、次々とアイデアシールを世に送り出しています。(R25より)
PR



| 携帯電話ストラップ・充電器
鼠先輩の着うたフル
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

鼠先輩の歌う「六本木~GIROPPON~」が、ドワンゴの着うたフルサイト「dowango.jp(フル)」に追加されました。



鼠先輩は、「ムード歌謡界の超新星」としてユニバーサルミュージックからデビューした新人歌手で、「六本木~GIROPPON~」はデビューシングル。カップリング曲「みずかけ論」の着うたフルも配信されるそうです。

Wikipediaより
鼠先輩(ねずみせんぱい、1973年4月5日)は、岡山県赤磐市出身のムード歌謡歌手。元AV監督

<来歴>
1986年、13歳の時に歌手になることを決意する。
1990年、高校を中退後にプロの歌手を目指してボーカルスクールに通い始めた一方で、THE BLUE HEARTSのコピーバンドを結成、後にバンド名を「スペルマギャング」とし、このバンドでNHK主催の『BSヤングバトル』全国大会に出場。出場後間も無くしてバンドは解散。
2008年にユニバーサルよりメジャーデビュー。デビュー曲「六本木〜GIROPPON〜」がジェロの「海雪」を抜いて着うた演歌チャートで1位となった。

<芸名の由来>
職場でやることなすこと空回りだったことがハツカネズミを連想させたため、上司が鼠と呼んでいた。その職場の後輩から「鼠先輩」と呼ばれたことから。


| 着うた・着うたフル・うたホーダイ
携帯ストラップ「キュージョン」第3弾
【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB

2008年4月4日、携帯ストラップ「キュージョン」の第3弾として、22種類のキャラクターが追加発売されました。価格は全て525円。

キュージョン」は、キューピーとTVアニメなどの有名キャラクターとのコラボによる正規ライセンス商品。キューピーが各キャラクターのコスチュームを着用し、可愛らしいマスコットになっています。

第3弾では、「北斗の拳」のケンシロウ、ラオウや、ゴルゴ13、デビルマンなど、強面のキャラクターも追加され、第1弾、第2弾の78のキャラクターと合わせ、合計で100キャラクターのコラボを達成。


| 携帯電話ストラップ・充電器
カスタム検索


<<前のページ | 携帯電話着信音トリビアHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]