【レビュー10,000件突破!】オリジナルmicroSDカード2GB
緊急地震速報を無料でドコモ905i
2007年末までにNTTドコモが緊急地震速報の配信サービスを開始するそうです。
次期携帯電話端末「FOMA 905iシリーズ」に、緊急地震速報の受信機能が標準搭載される予定。同製品のユーザーであれば無償で緊急地震速報を受信でき、事前の申し込みも不要となる見込みとのこと。
今のところ「気象庁の警報発出からユーザーへの配信完了までを10秒以内とするよう準備している」(NTTドコモ)。具体的には、画面に文字で警告を表示するほか、通常時の着信音や操作音と異なる専用の警告音を発することで、ユーザーが即座に異変に気付くようにするとのだそうです。
但し「緊急地震速報を受信できるのは待ち受け状態の端末だけ。音声通話やパケット通信中の端末では受信できない」そうで、今後の改善点になりそうですが、無料で手軽にこうした速報を受信することが出来るのであれば、ちょっと気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
緊急地震速報を無料でドコモ905i
2007年末までにNTTドコモが緊急地震速報の配信サービスを開始するそうです。
次期携帯電話端末「FOMA 905iシリーズ」に、緊急地震速報の受信機能が標準搭載される予定。同製品のユーザーであれば無償で緊急地震速報を受信でき、事前の申し込みも不要となる見込みとのこと。
今のところ「気象庁の警報発出からユーザーへの配信完了までを10秒以内とするよう準備している」(NTTドコモ)。具体的には、画面に文字で警告を表示するほか、通常時の着信音や操作音と異なる専用の警告音を発することで、ユーザーが即座に異変に気付くようにするとのだそうです。
但し「緊急地震速報を受信できるのは待ち受け状態の端末だけ。音声通話やパケット通信中の端末では受信できない」そうで、今後の改善点になりそうですが、無料で手軽にこうした速報を受信することが出来るのであれば、ちょっと気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
PR

カスタム検索